Our research group is interested in the development of “novel photo-electrochemical energy-conversion materials and systems” based on electrochemistry, inorganic material chemistry, photo-chemistry, and molecular biochemistry.
私たちの研究グループでは、太陽エネルギーの有効利用によってエネルギー・環境問題を根本的に解決することを目指し、「新しい光-電気-化学エネルギー変換材料および変換システムの創成に関する研究」を、電気化学を軸に、無機材料化学・光化学・分子生物化学等を駆使して進めています。また、太陽エネルギーの本格的普及を支える技術としての次世代二次電池の開発も進めています。
July 10, 2025
リチウム酸素電池の放電反応機構に関する研究成果をACS Applied Energy Materials誌に発表しました。/Our work on the Li-O2 secondary battery has been published in ACS Applied Energy Materials
July 07, 2025
有機カチオンを用いたCO2電解に関する成果をEES Catalysis誌に発表しました。/Our work on the CO2 reduction in aqueous electrolytes containing tetraalkylammonium cations has been published in EES Catalysis
June 27, 2025
ガス状CO2電解中の銅ナノ粒子触媒の構造変化に関する放射光分析の成果をJACSに発表しました。(日立製作所との共同研究)/Our collaborative work with Hitachi on the dynamic relocation of copper catalysts in gas diffusion electrodes during CO2 electroreduction has been published in JACS.
June 02, 2025
糖合成反応ネットワーク(ホルモース反応)の制御に関する成果をCommunications Chemistry誌に発表しました/Our work on the control of sugar synthesis reaction networks (formose reaction) has been published in Communications Chemistry
May 29, 2025
リチウム酸素電池の電解液添加剤に関する成果をACS Applied Energy Material誌に発表しました/We have published our findings on an electrolyte addtive for Li-O2 batteries in ACS Applied Energy Materials.